幼児 夏祭り

7月17日(木)に幼児クラスの夏祭りを行いました。
この日は朝から浴衣や甚平、法被を着ての登園。
先生や、お友だちに「見て見てー♪」と

衣装の見せ合いっこから始まりました。
幼児クラスは盆踊りから夏祭りが始まります。
「もったいないばあさん音頭」「炭坑節」「鳴子踊り」
3曲続けて踊りますが、みんな元気に楽しく踊って
お祭りのスタートを飾りました。
出店はクラスごとに先生と一緒にではなく、
3.4.5歳児縦割りグループで回ります。
「さかな釣り」「ぴかぴかすくい」「お面屋さん」「ヨーヨー釣り」
どんな順番で回るかもグループで相談です。
グループのお友だちと逸れないように気を付けながら
楽しくお祭りを回りました。
夏祭りの最後はお神輿で締めくくります。
こちらはクラスごとにホールの中をお神輿を引いて回ります。
「わっしょい!わっしょい!」と
元気の良い声が保育園内に響き渡りました。
出店でお土産もたくさんもらいました。
お家でもお祭り気分で遊べるかな?
楽しい夏の思い出になったかな?
来年はどんなお祭りになるか楽しみですね。

保護者の皆さま、
時間までの登園と、浴衣や甚平等の衣装のご準備、
ご協力ありがとうございました。